公開日:|更新日:
道路・橋梁の工事なら

「短工期」を求める現場で
交通路に適した工法と体制
切断サイズ80㎝のパワフルなフラットソーイングが、広範囲のコンクリート切断や道路工事において、工期短縮に貢献。
計画から施工、工事後の廃棄物処理まで自社内でスピーディに対応できる。
対応現場数
10種
家屋・ビルの解体なら

騒音・振動・粉塵の少ない
「近隣に配慮」した機材
湿式でホコリが出づらく、電動のためエンジン音が少ないパワーカッターを採用。
また、一般的な打撃解体と比べて騒音や振動が起こりづらいバースター工法にも対応。
対応現場数
2種
目地・区画線改修なら

「仕上がり」重視の工事で
発揮される表面処理技術
コンクリート打設後の目地切事例が多くあり、石畳風のデザインカッター工にも対応。
劣化したコンクリートだけを的確に除去できるウォータージェット工法の実績も多数。
対応現場数
6種
長野県内でカッター工事による解体作業を依頼したい場合、どのような建設業者があるのでしょうか。ここでは、カッター工事に対応した建設業者で、長野県を対応エリアに含めている会社を比較します。
昭和45年創業で50年以上の実績を持ち、土間コンクリートへの目地入れなどに乾式フラットソーイング工法を活用しています。一般的な水式のコアドリリングによる穴あけにも対応しており、粉塵や振動を抑えつつ対象に適した工法選定が可能です。新潟県上越市を拠点としながら遠方での出張工事にも柔軟に対応しており、長野県を含む各地の現場で施工できます。乾式工法の採用によって汚泥処理や水養生の手間を削減し、工期短縮にも貢献しています。事前打ち合わせの範囲内であれば追加料金は基本的に発生せず、見積もりの透明性が高い点も特徴です。丁寧かつ効率的な施工によって、余計なコストを抑えた工事提供に努めています。
また、解体工事やコンクリート切断工事で豊富な施工実績がある企業です。基礎はつり工事や配線用溝の切削、RC構造物の解体など幅広い工事を手掛けており、官公庁から民間まで様々な現場を経験しています。半世紀にわたる経験を持つ熟練スタッフが在籍し、安全第一の施工で対応。着工前には近隣への挨拶回りや防音シート・防塵シートの設置、水撒きによる粉塵飛散防止など周辺環境への配慮を欠かしません。
・所在地:〒944-0131 新潟県上越市板倉区針1458-9
・取り扱い工法:ライカッティング、フラットソーイング、コアードリリング
・対応工事:河川工事、用水路内斫工事、ペンション改修工事、基礎斫り【配線用溝】、斫り鉄筋出し工事、コア工事
ダイヤモンド製カッターやブレードなど各種工具の販売も手掛ける強みを活かし、隅々まできれいに切断できる高度なカッター工法に対応しています。あと施工アンカー工事やダイヤモンドコア穿孔工事を得意とし、騒音や粉塵を出さない静かな工法(静的破砕など)にも取り組む企業です。自社で豊富な工具と機材を揃えているため、現場の状況や対象物に応じて最適な工法を迅速に選定・施工できます。必要に応じてコンクリート建造物の耐震診断も実施しており、工事前の調査・提案から対応可能です。
長野県長野市を拠点に地域密着で活動する一方、専門技術を求めて県外からの依頼にも対応します。地元企業として培った信頼と、工具販売を通じた業界ネットワークにより、幅広いエリアで安定したサービス提供を実現しています。
・所在地:〒381-2217 長野県長野市稲里町中央3丁目25-7
・取り扱い工法:ダイヤモンドコアー、ケミカルアンカー、あと施工アンカー
・対応工事:鉄筋コンクリート増壁補強工事、道路、ダム、トンネル、橋梁、など、コンクリート構造物への穴あけなど
長野県飯田市に根ざした企業で、県内全域に3つの支店網を展開して地域のニーズに応えています。また、豪雨災害時の冠水道路復旧や大雪時の除雪対応など、地域の安全を守る活動にも尽力しており、地元から高い信頼を得ています。
自社保有の路面切断用ロードカッターを活用し、高精度なフラットソーイング工法による舗装切断に強みを持ちます。道路やコンクリート構造物の水平切断を高速かつ正確に行えるため、道路改良工事や補修工事で高い施工精度と効率を発揮する方法です。自社機材を保有していることで機動力が高く、効率的に工事着手可能です。施工事例も豊富で、広範囲の工事に対応しています。
・所在地:〒395-0001 長野県飯田市座光寺6663番地5
・取り扱い工法:フラットソーイング
・対応工事:駐車場の造成及び舗装、バイパスの橋面舗装工場、トンネル内コンクリート舗装工事など
一般的なパワーカッターに加え、ウォールソーやドリルカッターなど多彩な機材を保有し、家屋からビルまで多様な建築物のコンクリート切断・解体に対応しています。騒音や粉塵・振動の少ないバースター工法も導入しており、近隣に配慮した高度な解体技術を持つ点が強みです。解体から廃材の運搬処理までワンストップで対応できる体制を整えており、空き家解体後の土地売却や駐車場化など後工程まで一貫して依頼可能。実績に裏打ちされた段取りの良さで、迅速かつ柔軟に工事を進める対応力を発揮します。
長野市に本社を置き、長野県内全域がサービスエリアです。地域の解体ニーズに密着した営業展開を行っており、地元企業として環境活動やCSR活動にも積極的に参加しています。
・所在地:〒381-2204 長野県長野市真島町真島1221-24
・取り扱い工法:ワイヤーソーイング、ウィールソーイング、バースター工法など
・対応工事:煙突撤去、ステーションビルなど
カッター工事専門業者として、乾式カッティングやグルービングなど幅広い工法に対応できる高い技術力を持ちます。道路カッターや、幅2mmの超細幅切断が可能な路面切削機など多数の専用重機を自社保有しており、高度なニーズにも応えられる体制です。自社保有機械を駆使することで外部レンタル費を削減し、効率的な施工によってコストダウンを図っています。レーザープロファイラで路面状態を正確に測定し無駄のない施工計画を立てることで、品質とコストのバランスに優れた工事を提供する企業です。
群馬県高崎市に拠点を置きつつ、関東から東北・信越エリアまで広範囲で工事対応が可能です。群馬で蓄積した実績を基盤に、遠方の現場でも自社拠点ネットワークと出張体制でカバーしており、地域を問わず高品質なサービスを届けています。
・所在地:〒370-0861 群馬県高崎市八千代町 3-9-18
・取り扱い工法:乾式工法、ウォールソーイング、フラットソーイング、グルービング
・対応工事:浄化槽撤去工事、イオンモール高崎増床活性化工事、藤岡インターチェンジ西産業団地造成工事
コアドリリングやワイヤーソーイング、ウォールソーイングなど多様なカッティング工法を駆使できる専門業者です。水が使えない現場では乾式工法を活用し、難易度の高い構造物の解体や耐震補強工事にも積極的に対応する高度な技術力を備えています。本社のある愛知県を拠点に東海エリアを中心としながら、全国を対象に出張工事を展開しています。長野県内での施工実績も持ち、各地の現場環境や地域ニーズに合わせた柔軟なサービス提供により、幅広いエリアから信頼を獲得しています。
・所在地:〒497-0004 愛知県あま市七宝町桂山之浦1693番地の58
・取り扱い工法:乾式工法、ワイヤーソーイング、ウォールソーイング、静的破壊工法(バースター工法)、ケーズル工法、など
・対応工事:恵那山トンネル天井板撤去、二次製品(ヒューム管)切断、院・ホテル等の切断解体、発電所の改修など
1975年の創業以来、およそ半世紀にわたってカッター工事をメインに構造物切断事業を展開してきた三共道路。電気やガス、水道など道路の舗装下のインフラ整備やマンホールの設置工事ではフラットソーイング工法で作業効率を高めています。環境汚染や騒音の低減にも努めており、2015年には環境マネジメントシステムISO14001の認証も取得。工事で発生する濁水や汚泥のリサイクルにも積極的に取り組んでいる企業です。
・所在地:〒400-0115 山梨県甲斐市篠原182-4
・取り扱い工法:フラットソーイング、グルービング、ワイヤーソーイング、ウォールソーイング、ケーズル工法、コアドリリング
・対応工事:河口湖富士線有料道路の路面凍結抑制、スリップ防止対策工事など
長野県を主な対応エリアとし、カッター工事や解体工事をはじめとした建設関連事業を行っている信和工業。顧客満足度100%を目指し、常に安全性が高く迅速な施工を心がけているといいます。公式サイトでは木造住宅の解体工事と鉄筋コンクリート建造物の解体工事事例が掲載されており、さまざまな建造物の解体工事に対応できることが分かります。建物の解体工事のほか、住宅の空き家管理サービスも展開。長野市の「空き家管理事業者」として登録されています。
・所在地:長野県長野市稲里町田牧181-1
・取り扱い工法:公式サイトに記載なし
・対応工事:木造住宅解体工事、鉄筋コンクリート建造物解体工事など
コアードリリング、フラットソーイング、ウォールソーイング、ワイヤーソーイング、グルービングの5つを応用し、独自の工法を築き上げたカッター工事の専門業者です。国土交通省の新技術情報システムに登録されているウォータージェットロボット「ジェットマスター JMK2100」を導入するなど、新しい施工技術を積極的に取り入れています。
その専門性の高さと技術力は業界内でも認知されており、大成建設や大林組など、国内の大手ゼネコン会社も取引先となっています。
・所在地:〒253-0071 神奈川県茅ヶ崎市萩園833番地
・取り扱い工法:乾式工法、フラットソーイング、コアドリリング、ウォールソーイング、ワイヤーソーイング、グル ービング、ウォータージェット
・対応工事:ドアの開口部や換気口・窓の設置、給排水管・電気配線・空調設備のダクト、耐震補強
コアードリリングやワイヤーソーイング、ウォールソーイングなど、数多くの工法に乾式で対応できる技術力を備えている東海カッター。濁水や汚泥が発生しないため、環境への影響に配慮した工事を行える会社です。
1966年に愛知県で創業して以来、半世紀以上にわたりカッター事業で発展。現在では長野県にも営業所を構えています。長野県内の施工事例に、ウォールソー工法とワイヤーソー工法の組み合わせで行われたえん堤の補修工事などが挙げられます。
・所在地:名古屋市北区落合町135番地
・取り扱い工法:乾式工法、ワイヤーソーイング、ウォールソーイング、フラットソーイング、コアードリリング、ウォータージェット、グルービング
・対応工事:高架橋撤去工事、護岸コンクリート切断工事、コンクリートのはつり工事、空港グルービング工事、病院やホテル等公害規制の厳しい場所での切断解体など
カッターを用いた解体業務を中心に、長野県内の建設工事にも対応している日本水機工は、コアドリリング工法をはじめ、ワイヤーソーイングやウォールソーイング、フラットソーイング、グルービングなど数多くのカッティング技術を有しています。
水を使用しない乾式工法のほか、ピンポイントな施工に適したウォータージェット工法にも対応。顧客のニーズや作業現場の状況に合わせて、柔軟な対応力を発揮してくれる会社です。
・所在地:〒501-0231 岐阜県瑞穂市野白新田407番3
・取り扱い工法:コアドリリング、グルービング、ワイヤーソーイング、ウォールソーイング、ウォータージェット、フラットソーイング、乾式工法
・対応工事:ウォータージェットによる区画線抹消、ウォータージェットによるコンクリート洗い出し、デザインカッター工、目地注入工事など
コアドリリングやウォールソーイング、ワイヤーソーイングなど、さまざまなカッター工事に対応できる技術力を持つトータスは、安全性や環境に配慮した施工に取り組んでいる業者です。
最大切断厚600㎜までの切断に対応しており、コンクリートの土間やスラブなどの切断・撤去が可能です。バリアフリー都市水路再生工事における既設の側溝壁切断工事では、W2Rカッターを用いて曲線の側溝を無粉塵で作業した実績が公式サイトに紹介されています。
・所在地:〒399-0701長野県塩尻市大字広丘吉田276-17
・取り扱い工法:コンクリートカッタ工法・コアドリル工法・ウオールソーイング工法・ワイヤソーイング工法・SGフォーム工法・W2R工法
・対応工事:コンクリート・アスファルト道路、コンクリート構造物の土間及びスラブ等、鉄筋コンクリート構造物、橋梁、床版、アスベスト含有の煙突等、制振装置設置用柱、水中構造物、大型コンクリート構造物、排水溝
上下水道などのコンクリート関連製品の切断や構造物の解体など、幅広いカッター工事に対応できる長野アウトテリア。ウォールソーイングやワイヤーソーイング、コアドリリングなどのカッター技術を駆使して、橋梁やダムの堰堤工事などを手がけてきた実績を持っています。
橋の撤去工事におけるロードカッター車の配置時には、切断と同時にバキュームで汚水を回収。周辺の環境に影響がでないよう配慮しながらカッター工事を進めます。
・所在地:〒399-3802 長野県上伊那郡中川村片桐2682-1
・取り扱い工法:ウォールソーイング、ワイヤーソーイング、コアドリリング、フラットソーイング、リングカッター
・対応工事:ダム・橋梁、高速道路の擁壁などの大型コンクリート構造物の切断、解体工事