公開日: |更新日:

カッター工事の危険予知とは

カッター工事において、危険予知は重要です。もしもの場合を想定しながら工事を進めることで、事故を未然に防ぐことができます。もちろん、1人ひとりがきちんと理解し、危険予知をすることが何よりも大切です。ここではカッター工事における危険予知の重要性と作業時の注意点を紹介します。

この記事を要約すると、、、
  • 危険予知訓練(KYT)で災害リスクを把握し対策を検討
  • キックバック防止や正しい道具の使い方が事故防止の鍵
  • 事業者による安全教育が作業者の危険意識を高める
危険予知の重要性を理解し、適切な訓練や正しい道具の扱い方を実践することで、カッター工事の安全性を大幅に向上させることができます。

カッター工事において危険予知は重要

カッター工事においては、気の緩みが大きな事故につながってしまうため、常に危険を予知しておくことが重要です。いつも行っている工事作業中には気が緩んでしまいがちですが、工事現場には災害リスクが潜んでいます。特にカッター工事には大型の機械が使用されるため、ちょっとしたミスで命を落とす危険性もあります。

危険予知の訓練は、KYT(危険予知トレーニング)と呼ばれます。作業場において災害につながる危険性を探し出し、対策する能力を高めるための訓練です。メンバー同士でどのような危険が潜んでいるかを見つけ出し、話し合いながら対策を検討します。

切断機具を用いる作業時の注意点

正しく道具を扱う

正しい道具の扱い方は何よりも大切です。

チェーンソー・エンジンカッターの場合は、前ハンドルは左手で、後ろハンドルは右手で確実に保持しましょう。そして両足を開いてバランスを確保することも大切。また肩よりも高い位置での使用はしない、というのが原則です。

キックバックに気を付ける

キックバックとは、使用している最中に突然チェーンソーやエンジンカッターが作業者の方に跳ね返るという現象です。キックバックによって重症事故・死亡事故も多く発生しています。ガイドバーの先端上部あたりに対象物が接触すると起こりやすいため、キックバックの可能性があることを十分に理解し、注意した上で作業しましょう。

安全の大切さを学ぶ

カッター工事の作業者に対しては、事業者が特別教育に準じた教育を実施するようにと求められています。危険性を認識しないもしくは軽視して作業するケースを避けるために、危険性や使用方法を伝えて安全の大切さを学ぶ機会を確保することも大切です。

カッター工事の基礎知識を確認しよう

カッター工事は、危険を伴う作業です。適した道具の使い方をして、万が一の危険をしっかりと理解しておくだけで、安全性はうんと高まります。危険性を軽視して作業をすることがないように、知識を身に着けて作業を行うようにしましょう。

【工事場面に合った工法・特徴で選ぶ】長野のカッター工事会社3選

道路・橋梁の工事なら

東海カッター
東海カッター
引用元:東洋カッター公式HP
https://www.tokai-cutter.co.jp/strong/

「短工期」を求める現場で
交通路に適した工法と体制

切断サイズ80㎝のパワフルなフラットソーイングが、広範囲のコンクリート切断や道路工事において、工期短縮に貢献。
計画から施工、工事後の廃棄物処理まで自社内でスピーディに対応できる。

家屋・ビルの解体なら

開渡
開渡
引用元:開渡公式HP
https://www.kaito-group.com/jigyo/kaitai/cutter/

騒音・振動・粉塵の少ない
「近隣に配慮」した機材

湿式でホコリが出づらく、電動のためエンジン音が少ないパワーカッターを採用。
また、一般的な打撃解体と比べて騒音や振動が起こりづらいバースター工法にも対応。

目地・区画線改修なら

日本水機工
日本水機工
引用元:日本水機工公式HP
https://www.j-mizukikou.jp/service

「仕上がり」重視の工事で
発揮される表面処理技術

コンクリート打設後の目地切事例が多くあり、石畳風のデザインカッター工にも対応
劣化したコンクリートだけを的確に除去できるウォータージェット工法の実績も多数。